抑うつリアリズム
心理学における「抑うつリアリズム」とは?
抑うつリアリズムとは、うつ状態にある人は、うつ状態にない人よりも現実を正確に認識しているという仮説です。この仮説は、1979年にローレン・アローイとリン・イボンヌ・エイブラムソンによって提唱されました。
抑うつリアリズムの根拠となる研究では、うつ状態にある人とうつ状態にない人に、様々な課題を与えました。その結果、うつ状態にある人は、うつ状態にない人よりも、自分自身の能力や可能性を低く見積もり、他人からの評価も低く見積もる傾向があることが示されました。しかし、客観的な指標で測定すると、うつ状態にある人の方が、うつ状態にない人よりも正確な判断を下していることが示されました。
抑うつリアリズムは、うつ状態にある人が現実を悲観的に見ているという誤解を招く可能性があるため、批判も受けています。しかし、うつ状態にある人が自分自身や周囲の世界を正確に認識しようと努力していることを示す重要な発見であることは間違いありません。
抑うつリアリズムの研究は、うつ病の治療や予防に役立つことが期待されています。例えば、うつ状態にある人が自分自身の能力や可能性を低く見積もっている場合、認知行動療法などによって、自分自身の考えや行動を変えることによって、うつ状態を改善することが可能です。
参考URL
うつ病の人は現実認識能力に優れている? - 水谷心療内科
https://www.dr-mizutani.jp/dr_blog/depressive-realism/
抑うつリアリズム理論 - Wikipedia